熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
●鶏肉と夏野菜のソテー
 一口大に切った、夏が旬のなす、きゅうり、あかピーマン、たまねぎを、鶏肉とトマト缶などとともにソテーしています。
●押麦のスープ
●すいか
 すいかの中心の甘い部分が全員にいきわたる切り方で、ひと玉を64等分します。ここでクイズです。南田辺小学校は800人分ですから、調理員さんは全部で何玉のすいかを切り分けてくださったでしょう・・・正解は13玉です!
●黒糖コッペパン
●牛乳

図書室前掲示

図書室前の掲示も7月らしくなりました。
画像1 画像1

玄関掲示

7月になりました。玄関掲示が変わりました。
画像1 画像1

6月30日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
●ハヤシライス
 牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材をトマトピューレ、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソースなどで味付けし、給食室で手作りしているブラウンルウで煮込んでとろみをつけています。調理員さんが星形のラッキーにんじんを入れてくださいました。
●キャベツのゆずドレッシング
●パインアップル(カット缶)
●牛乳

今日は「給食全部食べるデー」。3種類のおかずは、なんと本当に全部完食!800人いて、牛乳も残はこれだけでした。子どもたちはとても素敵な笑顔で空っぽになった食缶を見せてくれていました。

今日の図書館

 図書館前の掲示です。なかでは、6年生が静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 全学年5時間授業
PTA実行委員会
7/2 委員会(6年アルバム写真)