6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日の放課後、9年生の保護者を対象にした進路説明会が開催されました。

校長先生の挨拶に続き、進路指導主事から主に今年の高校受験の特色を資料を使いながら説明がありました。

生徒と保護者・学校がしっかりスクラムを組むことが、悔いのない進路選択の第一歩となります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、米飯・牛乳・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いためでした。

オクラの原産地はアフリカです切り口が星のような形をしたものがよく使われていますが、丸い形のものもあります。
オクラを刻むと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃の粘膜を守ったりする食物繊維が多く含まれています。

今日は9年2組の「いただきます」の様子です。


小学校 今月の目標

画像1 画像1
小学校の今月の目標が決まりました。

「ものをたいせつにしよう」です。SDGsにもつながる大切な目標です。学校でもお家でもこころがけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日の給食の様子です。

今日の献立は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダでした。

さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。
さんどまめがたくさんとれておいしい時期は、6月から9月にかけてです。

今日は6年2組の「いただきます!」の様子です。しっかり食べたら午後の勉強もばっちりですね。

フラワーみなみまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日、「フラワーみなみまつり」が開催されました。これは6年生が1年生を招待して行う祭りです。

趣向を凝らしたゲームやクイズで、6年生が1年生を楽しませてくれています。

給食や掃除等、いつも助けてくれる優しい6年生、ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室より

校長経営戦略支援予算

学校協議会

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係