人を傷つけない校長先生のお話の後、一人一人がいじめについて考えました。 四年生の教室の前には、自分で考えたことのカードが、すぐに掲示されていました。 クラスの子に聞くと、 「一時間目に、つくってーん。」 と教えてくれました。 字の間違いなどもありますが、あたたかい目で見てください♪ ( ・∇・) 子どもも大人も、いじめや、誰かを傷つけるのは良くないですよね。 相手や色んな人のことを考え、上手に生活したいものです。 「言葉」も、簡単に誰かを傷つけるので、注意して使っていきたいですね。 いじめについて考える日校長先生から、いじめについてのお話があり、 カエルさんのことを考えずに池に石を投げ続けた子どものお話、『慮る』という言葉のお話などがありました。 写真は、1年生の教室です。 しっかり放送を聴いていますね。 小松小学校の一人一人が、自分のことだけではなく、まわりの人のことを慮る人になってほしいです。 。。。 『慮る』 漢字も読み方も難しいですね。 ( ´゚д゚) 『おもんぱかる』と読みます。 四年生算数さすがー!(*ゝω・*) 職員研修大学の先生と、オンラインで繋がっています。 ( ^Д^) 黒板の時代からパソコンの時代へ??連絡帳を一人一人が記入していました。 しかし、連絡事項は、前の黒板に書かれていません。 ノートパソコンの『Google Classroom』内に書き込まれています。 それを見ながら、連絡帳に記しています。 朝登校したら、ノートパソコンを各自が保管庫から取り出し、 『心の天気』を入力したり、 『Classroom』にアップされている情報を確認したり、 といったことが、スムーズにできています。 黒板に書かれたり、先生から直接指示されなくても、自分から行動できていて、素晴らしいですね。 (#^.^#) |
|