2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
5年理科
『うみ』(1年・音楽)
3年 図画工作その2
3年 図画工作
むずかしいなあ・・・(児童集会)
7月です!
校長室だより『トライ』No13
健康観察表(水色)配付しました!
『サーモンフライ』&『キャベツのソテー』
毎日続けています!(2年・生活科)
『マーボーはるさめ』&『アーモンドフィッシュ』
さすが!習うより慣れろ!(5年・国語)
6月29日(火) おはようございます
4年 図画工作
4年 図画工作 (その2)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月20日(木)以降の学習活動について
大阪市では、子どもの感染者数が徐々に減少しはじめたことから、5月20日(木)より学習活動の方法が変わります。
添付しています「5月20日(木)以降の学習活動について」を、必ずご確認ください。なお、明日お手紙にて、児童に配布予定です。
また、「学校だより 5月臨時号」には、5月中の行事予定をのせています。合わせてご確認ください。
5月20日(木)以降の学習活動について
学校だより 5月臨時号
『かやくご飯』&『抹茶ういろう』
抹茶は、お茶の葉を石うすで細かく粉状にしたものをいいます。
いろいろな食べ物に使われています。和食だけでなく、アイスクリームやプリンにも使われて、日本を代表する食材ですね。
読書タイム!
体を動かした後は、読書タイムです!
体スッキリ、頭スッキリです!
あっ、放送委員会さん。音楽流してくれてありがとうございます!きれいなオルゴールの曲ですね。
体操タイム!
体を動かそう!
という思いで昨日から実施しています。
緊急事態宣言後、十分に体を動かす活動ができていません。そこで、ラジオ体操を取り組むことにしました。
少しでも身体を動かして生活リズムの活性化を図ります!運動委員会のみなさん、ありがとうございます!
5年理科
5月12日に植えたヘチマの種が芽を出しました!!
気温が上がったお陰か、早めの発芽でした。
驚いたことにヘチマの芽の横に、ヘチマの種より小さなバッタが?!
生き物が初夏の訪れを教えてくれます。
今日は雨だったので、子どもたちは運動場に出ていません。
明日の理科の時間に子どもたちと観察するのが楽しみです♪
30 / 54 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:144
今年度:43060
総数:603583
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/6
委員会活動(1学期最終)
7/7
見守るデー
7/8
がらがらどん
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号2
学校だより 6月号1
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画(最終評価)
その他
豊新小学校のくらし
不審者情報 6月15日
6月12日 土曜授業について
入校許可証について
運動時のマスク着用について
運動時のマスク着用について
非常災害時に伴う措置について 2
非常災害時に伴う措置について 1
教育活動・学校行事等の変更について
教育長メッセージ
指定受信の設定方法
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト