カテゴリ
TOP
緊急時のお知らせ
学校だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
音楽教育・合唱部
PTA活動
地域関係
学校施設開放
最新の更新
7月2日(金) 漢字検定
7月2日(金) 5年生
7月2日(金) 4年生
7月2日(金) 3年生
7月2日(金) 2年生
7月2日(金) 1年生&6年生
7月2日(金) あいさつ運動
7月1日(木) 学校からのお知らせ
7月1日(木) あいさつ運動
7月1日(木) 6年生
7月1日(木) 5年生
7月1日(木) 4年生
7月1日(木) 3年生
7月1日(木) 2年生
7月1日(木) 1年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2014年度
2013年度
6月1日(火) 2年生
算数科「長さ」
長さの学習の振り返りをしていました。
道徳「本がかりさん がんばっているね」
みんなのためにできることについて考えていました。
国語科・生活科「たんぽぽ や 野菜調べ」
国語科で学習してきたことを生かし、自分たちが育てている野菜のヒミツはないか、考えていました。
6月1日(火) 1年生
体育科「50m走」
力いっぱい走っていました。
不審者を見かけたら
本日、保護者の方から連絡がありました。
不審な方に家の方までついて来られたり
黒い車にのった人物と親しげに話しかけられたり
といった連絡が学校の方までありました。
保護者の方で連絡していただいた方もいらっしゃいましたが、
学校でもすぐに城東警察署と連絡をとって対応しているところです。
気をつけるように、ご家庭でもお話しください。
体育科の学習について
今年2月、大阪府の小学校の男子児童が5分間の持久走をした後で体調が急変し亡くなるという報道がありました。男子児童は、マスクを着けて体育科の学習に臨み、保健室へ運ばれた際、マスクがあごにかかっていたということです。
本校としましては、
体育科の学習をするときは、基本的にマスクを外す。
※感染症が気になる場合は、着用しても構わない。
※余計なおしゃべりはしない。
※なるべく距離をとる。
とします。
よろしくお願いいたします。
本日、「プール水泳のお願い」というプリントを持ち帰ります。
プール水泳のお願い
6月28日からのプール水泳についてご準備、よろしくお願いいたします。
5月31日(月) 児童朝会
本日の校長先生のお話は、凡事徹底(当たり前のことを当たり前のように行う)でした。
校長先生が教室に学習の様子を見に行った時に、
下敷きが敷いてなかったり
友だちが音読をしているときに机の上に本を置いて聞いていたり
する場面を見ることがあるそうです。
文字を書くときは、下敷きを敷く
音読をするときは、本を持つ
とても些細なことかもしれませんが、そういう部分を徹底して行っていくことが大切だとお話されていました。
学校全体で取り組んでいきたいです。
校長先生のお話のあとは、集会委員会によるゲームでした。
今年度最初のゲームは、とてもいい時間になりました。
41 / 90 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:93
今年度:37214
総数:536907
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
29年度 大阪市 全国学力学習状況調査
「平成30年度 全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について(概要)
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】を公表します
大阪市教育委員会ツイッター
「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果について
令和元年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
令和元年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
ナビマ
配布文書
配布文書一覧
学校安全マップ
関目東小学校 安全マップ
運営に関する計画
R3 運営に関する計画
学校協議会
R3 第1回学校協議会報告書
携帯サイト