★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

みんなで新聞をつくろう(4年国語科)(6月17日)

4年生は国語科で新聞の作り方を勉強しました。その学習を活かして、先日、柴島浄水場の方に学校に来ていただいて教えていただいたことを新聞にまとめました。水の大切さについて、タイトルや小見出しをつけてきれいにレイアウトしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月17日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 チンジャオニューロウスー ハムと野菜の中華スープ

えだまめ

です。


チンジャオニューロウスーはピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。
中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン「牛肉(ニューロウ)」「スー」は細切りという意味です。
画像1 画像1

児童集会(たてわり班活動)(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体の集会は密になることを防ぐため集まっていませんが、それぞれの活動教室で話し合い活動をしました。7月に予定している「須賀の森フェスティバル」についての話し合いです。

今日の給食(6月16日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 和風焼きそば オクラの甘酢あえ オレンジ

です。


「食中毒を予防しよう」
食中毒とは、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。次の3つのポイントに気をつけましょう。
・「菌をつけない」手洗いをきちんとしよう。
・「菌をふやさない」できあがったものは、できるだけ早く食べよう。
・「菌をやっつける」食べ物は中まで十分に火を通そう。
画像1 画像1

穂先をそろえて(3年国語科)(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての、毛筆習字です。まず姿勢と気持ちを整えて、一つひとつの道具の使い方を確かめながら学習しています。机の上を整頓して集中して書くことができるように気をつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 個人懇談会B6
7/6 個人懇談会B6
7/7 個人懇談会B6 見守るデー
7/8 委員会活動
7/9 個人懇談会B6

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業