4年 理科
かん電池の向きとモーターの回る向きには、どんな関係があるのかな?
予想を立てて、実験する教材を組み立てます。 「ビニールを外して、どう線をつくるよ。」「ちぎれてしまわないかな・・・」 子ども達も真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養の学習 〜朝ごはんについて考えよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脳を働かせるために必要な栄養について学びました。 朝ごはんを食べると、3つのスイッチがはいります! 6月30日(水) 本日の給食
今日の献立は、和風カレーどんぶり・もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト・牛乳です。
夏の定番 和風カレーどんぶり しょうがのかくし味と 出汁(だし)のうま味が おいしさの ひけつ! おかわりに 長蛇の列ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数 〜のこりは いくつ〜
「のこりはなんびきになりますか?」
さて、何を使って考えたらいいですか?『もんだいを とく かぎ』として、見通しをもって解決していきます。 「はじめのかずより すくなくなるから ひきざんです」 「ブロックを使って考えます。」 お友達の意見に「なるほど!」とうなずく子やほかの方法を見つける子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工 〜切り絵〜
黒の色画用紙を、一言も話さず集中して切り抜いていきます。
細かいところまで丁寧に丁寧に・・・ 一か所切り抜くと「ふぅーっ」と小さな吐息がこぼれます。 6年生の子どもたちの集中力、さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |