12月5日(木)の下校時刻は13時30分です。1年1組は5時間目があります。

【5年】特別支援教育

「あいえる協会」との交流会

 5限目にZoomを活用して交流を行いました。
「あいえる協会」の方のお話を聴いたり、互いに質問をしたりしながら交流を深めました。
 本校の教育目標である「コミュニケーション能力を高め、相互理解を深めることにより、互いの違いを認め合える子ども」に一人一人が育っていくことを期待しています。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏肉と夏野菜のソテー
押麦のスープ
すいか
おさつパン
牛乳

です。
「鶏肉と夏野菜のソテー」に使われている赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。
日光をたくさん浴びて熟すため、緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。
木で熟したピーマンは、甘味が増えて苦味が少なくなるので、いいことだらけなのですが、栽培している農家さんにとっては、実が熟すまでおいておくと、木が弱ってしまうので、緑のときに出荷しているのかもしれません。
緑のピーマンの苦味も美味しいですが、子どもたちには、ちょっと苦手な味かもしれません。

【6年】研究授業7

言語化能力を究める10
校内研究授業<プレ>

 5時限目は、6年4組の教室で図工の授業を行いました。
 児童は様々なアートカードを用いて、思い思いの鑑賞を班で共有しながら気づきを深めていました。
画像1 画像1

長居の子どもたち13

画像1 画像1
集会活動5年

 今年度3回目の児童集会です。と言っても今いまの状況で、本校の規模では全校が一堂に会してはできません。前回の6年生・4年生の児童集会に続いて、今日は5年生の集会活動を行いました。
 司会進行は、集会委員会の5年生。今回初めて6年生からバトンを渡されましたが、堂々と上手に進めることができていました。
 担任の先生や運動場の遊具を問題にした○×クイズも楽しく盛り上がっていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラの梅風味
ツナっ葉いため
ごはん
牛乳

です。
「ツナっ葉いため」の葉は、大根の葉を使っています。大根の葉には、ビタミンAが多く含まれています。
春の七草のスズシロは大根のことで、大根の白い色を表しています。西洋(英語)ではラディッシュと言いますが、赤い色をしたはつか大根をイメージします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31