スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

6月18日(金)の給食

メニュー : マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、アーモンドフィッシュ、 洋ナシ(カット缶)、ごはん、牛乳

マーボーはるさめには、牛ひき肉・豚ひき肉・タケノコ・シイタケ・にんじん・たまねぎが入っていて、ショウガとトウバンジャンの味付けで食がそそられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健体育「新体力テストの小テスト」

これまで新体力テストを実施しましたが、その理解度を確かめるために小テストを行いました。
先生がMicrosoft Forms で作成したオリジナル問題20問を学習者用端末にUPし、生徒はその端末に直接入力しながら答えていきました。先生はできていない問題が即座に把握できるし、採点・点数も直ぐにできます。生徒の理解度も端末に蓄積されていくので学習効果が上がります。
テスト後の処理が省かれ、先生方の時間確保にもつながり、新しい時代のテスト方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

自然災害や人災害が発生したとき、生徒の帰宅の安全を確保するために集団下校訓練を行いました。普段の下校と違って集団で帰るため、生徒指導主事の先生から集団下校時の諸注意がありました。
先日確認した同じ方向の町会に住んでいる生徒同士が集まり、先生の引率のもと帰宅の途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術 水耕栽培

水耕栽培でミニトマトを育てています。
昼休み時間に、スプレーで土を湿らせ、日々の成長を学習者用端末のカメラで撮り、記録をしています。自分のトマトの成長を楽しみに、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)の給食

メニュー:ウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんど豆のサラダ、食パン、牛乳

ウインナーソーセージにケチャップソースがかかっていました。スープには鶏肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・コーン・パセリが入っていました。

順序良く並んで、給食当番さんからの配膳を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 実力テスト
7/6 SC
7/7 職員会議
7/8 生徒議会
7/9 ICT研究発表会