もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

ふろしき

3年生は道徳科の時間に「ふろしき」について学習していました。風呂敷を初めて見て「きれい」「どうやって使うのだろう」から始まって、「いろんな物を包める」「いろんなつつみ方ができる」中心人物の風呂敷への思いは、どんどん広がっていました。
3学期地域連携事業で、3年生は昔の道具について地域の方々から学びます。もし、家に昔の道具がありましたら、お子様に教えていただけたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばで 絵を つたえよう

2年生では国語科で「ことばで 絵を つたえよう」の学習をしています。絵を描いて、相手に伝わりやすいように説明する文章を考えていました。「順序を表す言葉を使って順番がわかるように伝える」・「大きさや場所、向きなど相手が様子を思い浮かべやすいように話す」気をつけることを思い出しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物を粘土で1

1年1組では、図画工作科で食べ物や自分が食事をしている様子を粘土に表していました。お互いに工夫したところを伝え合う発表会はすでに終わっていましたが、力作が教室の後ろに展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物を粘土で2

美味しそうな食べ物がたくさん飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科のテスト

1年2組では生活科テストの答え合わせをしていました。学校たんけん・春の生きものを育てる学習の内容でした。アサガオが育っていく絵を順に並べる問題は、少々迷ったでしょうか。それでも、観察カードを描くときに、双葉や本葉の形に気をつけて観ていたので、間違えなかった児童がおおかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習