<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
 6月14日(月)の給食は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ソフト黒豆・ご飯・牛乳です。

いじめについて考える日 6月11日(金)

6月11日(金)の6限は、「いじめについて考える日」です。今年はコロナ禍で、放送による校長先生の講話を各クラスで聞きました。その後、各クラスで委員長を中心に自分の事として考える活動をしました。
この後、生徒議会で学級で話し合ったことを発表し、スローガンを決定し、全校集会で生徒会より、学級の意見やスローガンを発表します。
大淀中学校から「いじめ」がなくなるよう、全校で考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【寄贈】もったいない市場様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、もったいない市場様からペットボトル入り天然水(2L)250ケースを頂戴致しました。
 毎日、真夏日のような暑い日が続いています。熱中症予防に活用させていただきます。
 ペットボトル入り天然水は災害備蓄のための、安全・安心なナチュラルミネラルウォーターです。消費期限も明確に示され、フードロス問題を考える教材としても有効に活用させていただきます。
 もったいない市場様ありがとうございました。

新聞の書写し「天声人語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の「天声人語」は、今から30年前の6月3日に噴火した、長崎県の雲仙普賢岳を取り上げらたコラムです。この噴火では噴火と同時に、大火砕流が発生し、ふもとの集落が襲われました。この災害に関わって、長崎県島原市の当時の市長、鐘ケ江管一さんに関すして書かれていました。
 生徒の書写しと共に、国語科教員が書かれていました。先生は同じ年の6月に生徒を引率して長崎県に行かれたそうです。
 ある一人の生徒のご親戚が火山灰を入れた小さなガラス瓶を携えて、宿舎を訪ねて来られたそうです。先生は当時の中学3年生に噴火の恐ろしさを、あらためて伝えるきっかけとなったと書かれていました。
 また、お亡くなりになった新聞記者が先生の高校の同級生とわかりショックだったと書かれていました。「事実を伝える」ことは「危険と背中合わせ」のこともあると知ったと書かれていました。生徒の感想とともに命の重さを考えさせられました。今週もありがとうございます。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
 6月11日(金)の給食は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ご飯・牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 2年性・生教育
7/9 ワックス塗布

保健だより

食育つうしん

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係

各種文書