今日の献立は「ごはん、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳」でした。
<マーボーどうふ>
麻婆豆腐は、中国・四川料理の代表的な一品で、豆板醤(トウバンジャン)や花椒(ホアジャオ/山椒の一種)などを使うのが特徴です。
「麻」は山椒のしびれるような辛さ、「婆」はおばあさんを表します。老女がこの豆腐料理を旅人にごちそうしたところ、大変おいしかったので、麻婆という名をつけたとされています。
給食では、牛・豚挽肉、とうふ、たまねぎ、にんじん、にらを材料に、しょうが、にんにく、豆板醤を香りよくいため、料理酒、塩、しょうゆ、赤みそで味つけし(化学調味料などは使っていません)、おいしく仕上げる工夫をしています。
今日で給食は2日目です。新1年生も緑中学校の給食の決まりを守りながら、楽しく給食の時間を過ごしているようで、今日も食缶は空っぽになってもどってきました。今年度も関係者一同、安心安全でおいしい給食を提供していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。