スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

ゴーヤの成長〔昭中すくすくーる〕

ふれあい委員の生徒がゴーヤの苗を植えてから1カ月近くが経ち、2mを超える高さにまで成長して、毎日たくさんの花を咲かせています。まだ実はついていませんが多くの実がなりそうな気配です。元気アップボランティアさん、毎日の水やりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト<2日目>

テスト2日目になりました。国語と英語に3年生のみ保健体育です。学習してきた成果を出し切るために、最後まで一生懸命にテストを受けていました。学力をつけるためには日々の学習とテスト返却後の間違いの振返りが重要になってきます。間違えていた箇所を、時間をかけてできるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ポスター「命の大切さ」

道徳教材『あなたの「生きようとする力」』を学習しました。赤ちゃんが産まれる時の産声をあげる様子が如実に書かれていて、生徒も自分が生まれた時を重ね合わせていたようです。
1クラス6つの班に分かれて、「かけがえのない命」について意見を出し合い、それを一つにまとめたメッセージをポスターに表しました。教室や廊下に掲示して日ごろから「命の大切さ」を再確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員対象エピペン講習会

学校産業医の平山先生をお招きし、エピペン講習会を実施しました。
食物反応によるアナフィキラシーが起こった時、どのような対応を取れば良いかを学びました。アレルギー反応が起こった時の素早い行動と教員間の連携、そして救急車の手配という一連の流れについても確認しました。練習用のエピペンを使って太ももへ当てる練習もしました。日ごろから万一への備えが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト《1日目》

今年度初めての定期テストが行われました。当初5月中旬に予定していた中間テストが緊急事態宣言発出のため中止になり今回が初定期テストになりました。中学1年生にとっては初めての体験で、不安を感じていたかもしれませんが、日ごろの学習をコツコツと積み重ねていくだけです。時間いっぱいまで、しっかり考えて全力を尽くしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 実力テスト
7/6 SC
7/7 職員会議
7/8 生徒議会
7/9 ICT研究発表会