スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

6月21日(月)の給食

メニュー : カレードリア、 豚肉とキャベツのスープ、 りんご(カット缶)、 パン、 牛乳

カレードリアはライスに鶏肉・たまねぎ・グリーンピースが入っていて、粉末チーズとパン粉をふりかけて焼かれていました。
豚肉とキャベツのスープは、豚肉・にんじん・キャベツ・じゃがいもが入っていて、チキンブイヨンで味付けされていました。
画像1 画像1

今日は夏至

今日は1年で、1番昼の時間が長い日です。
この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
1年を等分して、夏至・冬至の中間の日(昼と夜の長さが同じ日)を春分・秋分とさだめています。さらに、夏至、冬至、春分、秋分という4日間の、さらに中間が、立春(りっしゅん)、立夏(りっか)、立秋(りっしゅう)、立冬(りっとう)と定めています。
日本は四季折々で様々な行事を楽しめますね。
画像1 画像1

土曜テスト前学習会〔昭中すくすくーる〕

昨日に引き続きテスト前学習会を元気アップの方に実施していただきました。土曜日の雨の日にも関わらず35人の生徒が参加しました。ボランティアさんの見守りのもと、コツコツと学習に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前学習会〔昭中すくすくーる〕

来週から始まる期末テストに向けて、恒例のテスト前学習会を元気アップの方に実施していただきました。
1~3年生まで43人の生徒が放課後に残って、1時間余り各自が持ってきた問題集などを使って勉強しました。学生ボランティアさんにも手伝っていただき、充実したスタッフで学習の見守りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会生徒実行委員会

10月1日に予定している体育大会に向けて2回目の生徒実行委員会を開きました。1~3年の体育委員・学級代表・生徒会役員が集まり、みんなが楽しめる体育大会にするために積極的に意見を出し合いました。例年とは一味違う体育大会になると思います。どんな体育大会になるか楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 実力テスト
7/6 SC
7/7 職員会議
7/8 生徒議会
7/9 ICT研究発表会