なんとかわいい1年生![]() ![]() 休み時間に1年生に声をかけられました。 「先生、目をつぶって。」 「どうしたの?」 と目をつぶると、 「もういいよ。」 というので、目を開けてみると 「じゃーん。」 前の学習時間に作ったようです。 「上手だね。みんな手をつないでるんだ。」 「えへへ。」 素敵でかわいい1年生です。 2年 体育
6月2日
2年生は体育で「いろいろなうごきあそび」をしています。 中運動場にある雲梯(うんてい)も大きな方ができるようになっています。 遊具はいろいろな登り方で登ってています。 サッカーボールのくねくねコースは・・・むずかしい。 体を動かすことができて、とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() 今日は、朝の時間に3・4年生の読み聞かせがありました。 このようなご時世なので、今日もTeamsでの読み聞かせです。 今日の本は、 「ちょっとそこまでぱんかいに」 という絵本です。 子どもたちは、読み聞かせの世界に浸っていました。 いつも、読んでくださる図書ボランティアの方々、子どもたちのために本当にありがとうございます。 6年生 社会![]() ![]() 6年生はテストの返却がされていました。 社会のテストで、 政治・経済の分野です。 「日本国憲法の3つの柱」 1.国民主権 2.基本的人権の尊重 3.平和主義 などを確認するものでした。 6年生の社会もとても楽しみだそうです。頑張ってくださいね。 4年生 国語![]() ![]() 4年生の国語の学習は、 「たしかめながら話を聞こう」 です。 今日は、 「小さい子に本を読むなら、どのような本がいいのか?そのような本を探すとき、どんなふうに質問する?」 という発問に、 子どもたちからは、 「漢字がありますか?」 「絵は入っていますか?」 「字の大きさは大きいですか?」 「読むページは少ないですか?」 などと意見が活発にでていました。 しっかり自分で考えて学習に取り組めていますね。 |
|