TOP

2年生の4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育女子はクラウチングスタートの学習、男子はラジオ体操のグループ学習、社会は地図の学習で海辺の店開きを考えていました。

1年生の4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は生物の分類をグループで考えマナボードで発表しています?保健は挫折から希望へのお話、英語はあいさつの英会話を学習しています。みんなしっかり頑張っています。

3年生の4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は因数分解、国語は文章の読解力の学び、社会は民選議院設立建白書の学習に、生活リズムを崩さず頑張ってくれています。9月のチャレンジテストに向けて再スタートです。

2年生の4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は肉食・草食動物のからだのしくみ、国語は人間は他の星に住むことができるのか、英語は疑問文の回答を考えて黒板に書いています。

1年生の4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は反復横跳び、理科は生物のグループ学習、英語は疑問文に集中、今日から対面授業が2時間増え、学校生活を取り戻している元気な生徒たちを見て安心しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 生徒専門委員会
7/9 ワックスがけ

プリント類

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

PTA実行委員会