ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年2組 「あじさいの世界」完成
2年1組 「あじさいの世界」完成
プール水泳(1年生)
家庭科 5年生
プール 5年生
6年 出前授業
2年2組 こどもなつまつり本番
2年1組 こどもなつまつり本番
書写 5年生
子どもまつり 5年生
子どもまつり(1−2)
子どもまつり(1−1)
学校図書館〜ある日の日常
理科 4年生
国語 物語文「走れ」 4年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:25
今年度:218
総数:171477
話し合い活動 5年生
子どもまつりに向けて話し合い活動の続きを行いました。前回最後まで決まらなかったことを反省し、みんなでしっかりと話し合えていました。さすが5年生なので、「こんな時どうする?」「こうした方が…」といろいろな意見が出てきます。時間はかかりますが、いろいろな意見が出てくることでいい話し合いができていますね。
5年生 理科
理科の授業では、台風と気象情報について学習しました!
そろそろ台風が多くなる季節にはいります!
もしもの時に備えて水や非常食、避難経路を確認してみてください!
生活科の時間(1年2組)
2組もお店の準備をしています。今日は店番の時にかぶる帽子を作りました。いろいろなデザインを描いて、自分だけの帽子を作りました。ポスターも作りましたので、準備が進んでいます。
家庭科 5年生
裁縫の学習を楽しみにしている子が多いみたいです。家でもたくさん練習しているみたいですね。ご協力ありがとうございます。今回は「名前ぬい」と「ボタン付け」がめあてでした。プリントと動画で手順を確認し、作業に取り掛かりました。頭でわかっているけど、うまくいかないという子がまだまだいていますが、最初の頃に比べると、糸通し・玉結び・玉止めはレベルアップしています!!いい感じですね。
2年生 時計の学習
算数は「時刻と時間」の学習に入りました。
1年生のときも時計の学習がありましたが、今回はより細かい「分」まで学習していきます。
また、時刻と時間の違いも学習します。
家でも時計を見て「今何時?」と聞いてあげてください。
11 / 76 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト