本ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
5月17日

3年生の算数の学習は「わり算」です。

「60÷3」

60を10のかたまりと考えて10が6個。

6÷3は2。

この2は10のかたまりなので答えは20と導いていました。

難しくなってきましたが、一生懸命がんばっていました。


5年生 外国語

画像1 画像1
5月17日

5年生の外国語の学習です。

C-NETの先生と専科の先生との学習です。

今日はあいさつの単語を使いながら、歌のチャンツを聞きました。

「Hi,hi,hi.♪  Hello,hello,hello.♬」

ノリノリで楽しみながら学習ができたようです。

2年生 算数

画像1 画像1
5月17日

2年生の算数の学習は「ひき算のひっ算」です。

96−5の計算を子どもたちが説明していました。

位をそろえて、一の位から計算します。

6−5は1。

十の位は9をおろして9。

答え91です。

この調子でどんどん計算が得意になってほしいです。

梅雨入りしました

5月17日

先週から雨の日が続き、今週も天気は雨の日が続くようです。

今日も朝から雨が降り、空はどんよりしていますが、子どもたちは元気に挨拶をしてくれます。

雨の日が続きますが、気を付けて登校してくださいね。


校庭の紫陽花は、雨を喜び、蕾をつけ、元気に育っています。

梅雨を楽しんでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも植え付けをしていただきました

画像1 画像1
5月13日

今日は地域の方々にさつまいもの植え付けをしていただきました。

本来なら、2年生と一緒にするのですが、新型コロナウイルスの感染予防として体験することができませんでした。

畝をほどよくならし、少し間隔をあけてさつまいもの苗を植えていきます。

深さは10センチほどです。水がたまるように、少し穴を掘り、十分に水がいきわたるように工夫していらっしゃいました。

これから、2年生にはさつまいもができあがるまで、水をあげたり観察したりします。

おいしいさつまいもができあがるといいですね。 

今からとっても楽しみです。

地域の方々、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 B4 学期末懇談会
7/7 B4 学期末懇談会
7/8 B4 学期末懇談会
7/9 B4 学期末懇談会 登校指導
7/12 代表委員会・委員会 生活体験学習2年 夢授業6年 就学・進学なんでも相談会

各種お知らせ

安心・安全

校時表

事務室より

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査