7月6日 3年外国語活動
3年年生が、外国語活動で、色とスポーツを例に好きなものと嫌いなものの伝え方を知り、好みを聞きとる英語学習を楽しみました。
”I like 〜.” ”I don't like 〜.” ”What do you like?” 7月6日の給食☆おさつパン ☆鶏肉と夏野菜のソテー ☆押麦のスープ ☆すいか ☆牛乳 でした。 『赤ピーマン』 ピーマンはナス科、トウガラシ属の植物です。実が完全に熟す前に収穫するため、果実の色は緑色をしていますが、完熟すると赤色になります。 赤ピーマンは収穫まで日数がかかることや、日持ちがしないことから市場にはあまり出回りません。赤ピーマンはピーマンと比べると、ビタミンCは約2倍、ビタミンEは約5倍、カロテンは約2倍含まれており、栄養価に優れています。 また、味は甘みが強くピーマン独特の臭いも少ないのが特徴です。 7月5日 すきやねん茨田東新聞
新聞掲示委員会が、先月25日(金)に開催した「すきやねん茨田東」のかべ新聞を作成してくれました。参加者から体験した感想など取材した内容をうまく記事にしていますので、ご来校されたときは是非ご覧ください。
7月5日の給食☆ごはん ☆ゴーヤチャンプルー ☆すまし汁 ☆あつあげのしょうがじょうゆかけ ☆牛乳 でした。 『にがうり』 にがうりは「ゴーヤ」「ツルレイシ」とも呼ばれます。日本では沖縄県や九州南部などで栽培されています。 ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなども豊富で、夏ばて予防に役立つ野菜です。 また、通常ビタミンCは、加熱すると壊れてしまいますが、にがうりのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、いろいろな調理法が楽しめます。 独特な苦味があるのが特徴で、この苦味成分は、胃液の分泌を促して食欲を増進させるだけでなく、肝機能を高め、血糖値の降下にも効果があるといわれています。 7月5日 5年 算数
5年生が、「小数でわる計算のしかたを考えよう」であまりのある小数のわり算で、あまりについて理解を深めました。
|
|