5年 プログラミング学習

端末を使った学習に気持ちを集中させ、真剣に取り組んでいます。6時間目の終わりのチャイムが鳴りそうでしたが、子どもたちから「もうちょっと続けたい」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

梅雨のお友だち

図工で傘の絵を描きます。
そのために自分のお気に入りの角度で傘を撮影しました。
出来上がる作品がとても楽しみです!
画像1 画像1

4年 まちがいなおしのレベル5!!

まちがいなおしに変化が見えてきました。
「1めもり50円、18こで900円」
「ぼうグラフじゃなくて、折れ線グラフをかいていた」
ただまちがいを直すだけでなく、なぜまちがえたか分析している児童が増えてきました。
とっても素敵です。
どんどん吸収して向上していってほしいいです!

画像1 画像1
画像2 画像2

28日 給食

今日の献立は、一口トンカツ.ミネストローネ.豆こんぶ.コッペパン.りんごジャム.牛乳です。学校のとんかつは衣をつけるところから、手作りです。小麦粉と水を溶かしたバッターをつけて、その上からパン粉をつけて揚げています。学校のバッターは卵を使用していないので、卵アレルギーの子も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 6月の生活目標について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
依羅小学校の来月の生活目標は「場所にあった遊び方をしよう」です。

今年度は、生活目標を子どもたちみんなで意識して守っていくために、月ごとに学年担当を決め、いろんな形で発表していきます。

6月の担当は6年生。各クラスで、依羅小学校の現状を考え、改善点を話し合ったり、発表方法を考えたりしていました。どういった形で、1〜5年生に伝えていくのか楽しみです☺

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 3h非行防止教室5年  16:00林間保護者説明会
7/7 5hたてわり活動 6h委員会活動(1〜4年14:45下校)
7/8 たてわり集会2年4年 15:45代表委員会
7/9 国際クラブ民学・アフター(1学期最終) いじめ・学校アンケート(しめきり)
7/12 Cnet3年6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表