2年生 生活科 野菜の苗を植えました

 2年生は、生活科で野菜を育てていきます。
 トマト、ピーマン、枝豆、オクラの4種類から選んで植えました。
 みんな嬉しそうに、愛おしそうに苗を触っていましたよ!
画像1 画像1

3年 ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業でホウセンカの種の観察をして種を植えました!ものさしを使って種の大きさを測ったり、実際に触ったりして観察カードにまとめました。その後、植木鉢に土を入れて種を植えました。
 これから夏にむけて成長していくのが楽しみです!

オンラインで朝の会 6年

今日の朝はオンラインで朝の会をしました。
担任の先生と朝の挨拶をしたあとクイズをしました。
答えがわかるとわかったサインをしたりマイクをオンにして答えたりと楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日 給食 

今日の給食は、じゃがいものミートグラタン.スープ.きゅうりのバジル風味サラダ.コッパン.牛乳.いちごジャムです。大阪市では6種類のパンが登場します。ほとんどのパンはその日に焼いたパンが学校に来ています。依羅小学校では、黒糖パンが1番人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ただいま」「おかえり」って言いあえるひとの輪を、ここ依羅小学校から

当たり前と思っていたふだんの暮らしを揺さぶっている新型コロナウイルス。
たとえウイルス感染症があっても、だれもが地域で笑顔の暮らしを取り戻せる社会に。
そんな願いから「シトラスリボンプロジェクト」は生まれました。
「ただいま」「おかえり」
そう心から言い合える空気をつくりませんか。
「ただいま」「おかえり」って言いあえるひとの輪を、ここ依羅小学校から。

こちら地域の方から手作りのシトラスリボンを頂きました!
気持ちがとてもほっこりしますね!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 3h非行防止教室5年  16:00林間保護者説明会
7/7 5hたてわり活動 6h委員会活動(1〜4年14:45下校)
7/8 たてわり集会2年4年 15:45代表委員会
7/9 国際クラブ民学・アフター(1学期最終) いじめ・学校アンケート(しめきり)
7/12 Cnet3年6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表