生徒会校長懇話会


 先週の金曜日、今年度初めて生徒会校長講和会を行いました。
自分たちの公約に向けて実際にどのような取り組みをするのか、淡路中学校の課題を解決するためにできることはないかを考えました。
 また、現在の制服について生徒会としてどう考え行動するのかを考えました。
3年生は残された時間が限られています。悔いのない取り組みに期待します。


画像1 画像1

収穫!


 先週の水曜日、障害児・者問題研究会(障問研)でじゃがいもの収穫をしました。
 3月から育てていたじゃがいもが収穫時期となり、子どもたちにとっては待ちに待った収穫の時期となりました。
休み期間中も水やりを手伝ってくれる生徒もいたおかげでたくさんのじゃがいもを収穫することができました。
コロナ禍なので学校で調理して食べることは難しいですが家に持ち帰って、各家庭で美味しく食べてください。
また、障問研では現在枝豆ととうもろこしとスイカを育てているので、今後の収穫が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫須賀の森学園 教職員連携


 先週の金曜日、西淡路小学校の5年生の英語の授業で本校英語科の永田先生が連携しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『学びの保障』のための校時変更について


 大阪市の緊急事態宣言中の教育活動による授業時数や履修進度の補填として、本校では教育委員会からの指示により、5月31日より当面7時間目授業を設定した学びの保障を行うため、画像の校時表のとおり校時の変更を行います。

 画像のお知らせを昨日、生徒に配布しましたのでご確認下さい。


画像1 画像1

令和3年度 全国学力学習状況調査


 昨日、3年生が全国学力学習状況調査を受検しました。
昨日度は新型コロナウィルスの影響で中止となった令和2年度の全国学力学習状況調査でしたが、本年度はなんとか実施することができました。
 経年比較はできませんが、結果をもとに成果と課題を検証していきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31