私たちの目標  誠実  努力  忍耐

6月8日 3年生 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、6・7時間目に国際理解教育の取り組みとして、難民問題、その中でも特にミャンマーの問題について学びました。
難民とはどういう人達のことか、難民は世界にどれぐらいいるか、難民はどの地域に多いのか、というお話から、生活苦や政情不安、紛争により、命の安全が保証されず、避難せざるを得ない人々が世界にはたくさんいることを知りました。
そして、今も連日ニュースで取り上げられているミャンマーについて、これまでの民主化運動の経緯、軍によるクーデターにより、民主化を支持する人達の命が危険にさらされている現状について、スライドや映像を通して学びました。
最後に、現在起きている難民問題や紛争の解決のために、私たちができることは何か考えましょう、という呼びかけで、体育館での学習は締めくくられました。

今日の給食

画像1 画像1
チンジャオニューロウスー
ハムと野菜の中華スープ
えだまめ ミニフィッシュ
米飯 牛乳

たけのこやピーマンの歯ごたえもあり生徒にも好評な献立です。

今日の給食

画像1 画像1
豚ひき肉とにらのそぼろ丼
みそ汁
キャベツの赤じそあえ
米飯 牛乳

カロテンが多く含まれるニラを使用したどんぶりです。梅雨の蒸し暑さに負けないようしっかり食べましょう。

6月7日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは次のような話がありました。
人にはどうしようもないこともある、気の持ちようでよく捉えられることもあれば悪く捉えられることもある。
イソップ物語での狼少年は最後に嘘のせいで本当に狼が来た時に信じてもらえなくなったが、日頃の行い、一時が万事、日頃の行いがその人を印象付けてしまいます。だからこそ日頃の行いを大切にすべきです。
また、学校はいろんな人がいるからこそその中で過ごすことで人の行動から多くを学べるところでもあります。人と過ごす場で自分を省みながらより良い成長をしてほしいです。

6月4日 朝文研

画像1 画像1
画像2 画像2
朝文研の開級式を行いました。今年度、新たなメンバーも加わり、一年生1名、二年生3名で朝文研がスタートしました。
校長先生からはみんなと共にルーツを大事にしていける場にして欲しいとの話があり、新メンバーからはそれぞれの民族名で自己紹介をしました。
ソンセンニムからはいろんな悩みを共有し、この活動を通してみんなで成長できる場にしていきたいという話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31