6月18日の給食
今日の献立はウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんどまめのサラダ、しょくパン、いちごジャム、牛乳です。
6月17日(木)6年社会
6年生の社会科は、歴史の学習が始まりました。
今日は「縄文時代」「弥生時代」「古墳時代」に続き、「飛鳥時代」についての学習でした。 資料集に載っている歴史人物の顔を見て、知っている顔を探したり、歴史人物カルタに名前を書いたりして、歴史学習への期待が高まっている様子でした。 6月17日(木)3年社会
3年生の社会科では「スーパーマーケット」について学習しています。
今日は、「スーパーの人に聞いてみたいこと」についての授業でした。 「何人働いていますか」「お肉は何種類売っていますか」「スーパーができて何年ですか」などの質問を付箋紙に書き、前の模造紙に仲間分けしていきました。 来週に、スーパーの人が出前授業に来てくれるので、それにむけて聞きたいことをまとめている3年生です。 学びの多い出前授業になりそうですね。 6月17日(木)1年 栄養指導
今日は1年生にとって初めての栄養指導でした。
「きゅうしょくはかせになろう」というテーマで、毎日食べている給食のひみつについて北恩加島小学校の栄養教諭の先生に教えていただきました。 「泉尾東小学校の児童と教職員あわせて280人分の給食を、何人で作っているでしょう?」というクイズが出され、「2人」という正解を聞いて、子ども達は驚きの声をあげていました。 大きなしゃもじで鍋をかき回している動画を見たり、焼きもの機や消毒保管庫などの機械を使用して、安全においしく調理している工夫をしていることを知ったりして、「給食調理員さんにありがとうって言おう」「苦手なものも少しは食べよう」という感想を持つ子がたくさんいました。 「きゅうしょくはかせ」になった1年生、今日からますます美味しく給食を食べてくれそうです。 6月16日(水)1年 タブレット
1年生が今日、初めてタブレット端末を使用しました。
電源の入れ方にはじまり、ログインのしかた、パスワードの打ちこみ方、間違えた時の消し方など、たくさんのことを一つずつ確認しながらみんなで操作していきました。 はじめは、「先生〜できへん」「わからない」と言っていた子もいましたが、早くできた子が教えてあげたり、何度もやり直したりしていくうちに、あっという間に操作に慣れていきました。 今日はお絵かきソフトを使って、絵を描いたり、スタンプを押したり、スクラッチで色を浮き上がらせたりと、初めてなのに様々な機能を使っておえかきを楽しんでいました。 休み時間に教室をのぞいてくれた5年生のお兄さんに、さっそく描いた絵を見てもらうほほえましい光景も見られました。 |