ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
3年 七夕
子どもなつまつりの感想(1年生)
算数の時間(1年生)
2年2組 「あじさいの世界」完成
2年1組 「あじさいの世界」完成
プール水泳(1年生)
家庭科 5年生
プール 5年生
6年 出前授業
2年2組 こどもなつまつり本番
2年1組 こどもなつまつり本番
書写 5年生
子どもまつり 5年生
子どもまつり(1−2)
子どもまつり(1−1)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
42 | 昨日:27
今年度:274
総数:171533
話し合い活動 5年生
子どもまつりに向けて、グループに分かれて話し合い活動をしています。今回の話し合う議題は「ゲームのルール」についてです。いろいろな意見を1つにまとめたり、細かいことまで話し合ったりしていたので、時間が足りませんでした。活発に話し合いができていたと思います。
プール 5年生
プールの学習が始まって2週間目に突入しました!!土日の間に、家で自主練習をしてきたのか、きれいに泳げている子が増えていました。記録を測っても、25m達成した人が半数、半分を超えた人がほとんどです。あともう少し、みんなで達成できるように頑張りましょう!!
2年生 絵の具学習が楽しみすぎる!!
2年生の絵の具学習が始まりました。
学校で絵の具を注文した子も、家から絵の具を持ってきた子も、どの子もうれしそうに絵の具セットを開けていました。
今回は絵の具自体を出さずに絵の具のパレットの持ち方、バケツの水の入れ方、置き方などを学習しました。
2年生 休み時間の様子
2年生の休み時間は、外に遊びに行く子、教室や近くのろうかでゆっくりして遊ぶ子、図書館開放のときなど図書室に行く子など様々です。
今回は教室の近くの廊下で見かけた子どもたちを紹介します。
ザリガニは、トイレに行くたびに見る子もいるくらい気になる存在のようです。
広報委員会の掲示もおもしろいようで、よく読んでいます。
算数の時間(1年生)
引き算をしています。ブロックを使って始めの数から引く数を取り、残りが答えになることをしています。自分でブロックを動かして、ノートに式を書いて答えも書いています。
16 / 77 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト