ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
3年 七夕
子どもなつまつりの感想(1年生)
算数の時間(1年生)
2年2組 「あじさいの世界」完成
2年1組 「あじさいの世界」完成
プール水泳(1年生)
家庭科 5年生
プール 5年生
6年 出前授業
2年2組 こどもなつまつり本番
2年1組 こどもなつまつり本番
書写 5年生
子どもまつり 5年生
子どもまつり(1−2)
子どもまつり(1−1)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:34
今年度:41
総数:171300
5年生 外国語
「What do you have on Wednesday?」というフレーズを学習しています。ホワイトボードに単語を書いて、みんなで見せ合う活動や、記憶力のゲームをしながら学校の教科の名前を英語で学習しています。英単語を書くことにも、慣れてきている様子でとても嬉しいです。覚えることはたくさんですが、楽しく学んでいきましょう!
2年1組 観察したことを書こう
国語で「観察したことを書こう」の学習をしました。
生活科でミニトマトの観察絵日記をよくかいているので、子どもたちに身近な内容でした。
教材もミニトマトの観察日記が出ていたので、「今度から〇〇に気をつけて書こう」と思ってくれた子が多かったようです。
2年2組 こどもなつまつりリハーサル
2年2組も「こどもなつまつり」の最後のリハーサルをしていました。
こちらのお店は「ミッションインポッシブル」と「はてなボックス」です。
以前お伝えした大きな段ボールは「はてなボックス」でした。
中に何が入っているのでしょう?
盛り上がりそうですね。
2年1組 こどもなつまつりリハーサル
「こどもなつまつり」が近づいてきましたので、2年1組で最後のリハーサルをしました。
「コイン落とし」も「10秒ストップ」も楽しんで用意していました。
特に「コイン落とし」の水くみは何人もの子がバケツで何回も水を運んで準備しました。
プール 5年生
平泳ぎの練習を始めています。1回目は足の動きの練習、2回目は手と足のタイミングの練習を行いました。頭でわかっていても、なかなかうまく体が動きません。でも、みんな一生懸命目標を達成しようと頑張っています。天気に恵まれ、残りのプールの練習もできれば、目標達成も大丈夫です。みんなで支え合って頑張りましょう。
5 / 77 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト