東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

15日の献立

 今日の給食は、けいにくのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳です。

 けいにくのおろしじょうゆかけは、けいにくはやわらかくて、たっぷりとおろしじょうゆがかかっていて、大好評でした。

 みそ汁は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、えのきたけ、だいこん葉などが入っていて、ボリューム満点のみそ汁でした。

 野菜いためは、ツナ缶がたくさん入っていて、ピーマンやキャベツが苦手な児童でも食べやすい献立でした。

 ツナ缶のしょうかい
まぐろは、英語で「ツナ」といいます。
給食で使っているツナの缶づめは、キハダマグロという種類のまぐろを材料にしています。
体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 本日はテレビ放送での児童朝会を行いました。
 校長先生からは、いじめはだめだという話をしていただきました。また代表委員会からは今年のスローガンが発表されました。今年のスローガンは『今この瞬間!笑おう!助け合おう!!目指せ!!!一人一人が輝く東井高野小学校』です。
 この素敵なスローガンに向けて充実した学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の献立

 今日の給食は、えびのチリソース・中華スープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

 えびのチリソースは、トウバンジャンとケチャップを混ぜ合わせた甘辛いタレに、カラッと油で揚げたえびをよく絡めていて、ピリ辛さが食欲を増す献立になっていました。

 中華スープは、焼き豚、しいたけ、たけのこ、にらなどが入った彩りのよい具だくさんのスープでボリューム満点でした。

 和なし(カット缶)は、ひと口サイズで食べやすくて甘かったです。

 えびは、体をつくる「赤のグループ」の食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。また、骨や歯をつくるカルシウムや血液をつくる鉄も含まれています。

 今日から給食週間が始まりました。給食週間中は、給食委員会による給食クイズやポスター掲示を行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 児童集会

 児童集会では、ジェスチャー伝言ゲームをしました。6年生はリーダーとして、下級生にルール教えたりや見本を見せたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでアピール「わくわくフェスティバル」 〜1年〜

 今日の5時間目、1年生の教室では6月24日(木)に全校で実施する予定の「わくわくフェスティバル」のアピール動画を撮影していました。
 かわいいかぶりものも登場して、フェスティバル当日に学級で準備するゲームを楽しくアピールしました。テイク5でみんなが納得する動画が出来上がり、最後はみんなで完成したアピール動画を観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 1学期末懇談会【5時間授業14:40下校(全)】
7/9 1学期末懇談会【5時間授業14:40下校(全)】
7/12 1学期末懇談会【5時間授業14:40下校(全)】
7/13 1学期末懇談会【5時間授業14:40下校(全)】