2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1・2・3年生

 今日も元気にがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は残念ながら雨の1日。大好きな外遊びもできませんでした。けれど、なかよく雨の日の遊びをして過ごしていました。もちろんチャイムが鳴れば切り替えて学習も全力で取り組んでいました。すばらしいです!

3・4年生

 3年生の掲示板になにやら楽しい問題が。3問ともわかった人はすばらしいです!答えは明日のホームページで!(大げさかなぁ)

 4年生の算数は分度器を使って「角度」の学習。何とパソコンを操作して画面に巨大な分度器が!子どもたちにもとてもわかりやすい!角度の学習、どんどんがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生

 5年生の体育は講堂でマット運動。見に行った時は伸膝前転にチャレンジしていました。今日は思うようにいかなかった人も次こそ。練習できそうなら、おうちの布団でもどんどんチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え

 本校の特色ある取り組みの一つである5年生「田植え」。地域の村井さん、井上さんをゲストティーチャーとしてお越しいただき、今年の5年生も取り組むことができました。素足で泥の中に入る経験も初めてや久しぶりの子も多く、戸惑う様子も見られましたが、全員が「苗を植える」という貴重な経験をすることができました。よかったね。
 秋の収穫まで、みんなで世話をしていきましょう。スズメや台風にも負けないように、みんなでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 5年 出前授業(カルビー) 6年 歯と口の健康教室  委員会
7/9 4年 出前授業(生き物探し)
7/13 6年 租税教室