2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5・6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は久しぶりの委員会活動。1学期も折り返し地点を過ぎました。後半に向けての活動をいろいろと話し合ってくれていました。ありがとう!楽しみにしています。
 運動委員会のみなさんは、今月下旬から開始予定のプールの準備をしてくれました。ありがとう!

5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科『ナップザックづくり』がスタートしました。初めて経験する人も多いはずですから失敗もあるでしょう。でも自分の力でがんばることが大切です。思い描くナップザックになるよう懸命に取り組んでほしいです!

1・3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もよく話を聞き、自分の考えを書いたり伝えたりしながら学習をすすめていました。よくがんばりました!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 何やら運動場から楽しげな声が。1組のみなさんが牛乳パックとストローで作った『たけとんぼ』を飛ばしていました。飛ばすのもなかなか上手です。回ったときの色もとてもきれい。おうちでもぜひ。
 2組のみなさんはパソコン教室で何やらデザインしています。何をつくったのかな?

今日から6月

 今日から6月。20日まで緊急事態宣言が延長されましたが、「手洗い・マスク・きょりをとる」をこれからも続けながら、できることにどんどんチャレンジしていきたいと思います。今月も引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いします。子どもたち、本当によくがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 5年 出前授業(カルビー) 6年 歯と口の健康教室  委員会
7/9 4年 出前授業(生き物探し)
7/13 6年 租税教室