学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体つくりの運動で色々な動物の歩き方をしたり跳んだりしました。
学習の最後には、今日の学習で自分が一番好きな歩き方や跳び方を選び、みんなに披露しました。

 子どもたちの中ではアザラシ歩きが一番人気で楽しそうに活動していました。

4年 理科 植え替え

画像1 画像1
 今日の理科の学習では、教室でポットを使って種から育てていたヘチマを学習園に植え替えました。もう手馴れたもので、上手にネットの側に植え替えることができていました。
 成長の手助けとして設置したネットを覆い隠すほど大きく育ちますように!
画像2 画像2

5月21日 給食

画像1 画像1
☆カレースパゲッティ
☆キャベツのひじきドレッシング
☆バナナ
☆1/2黒糖パン  ☆牛乳

「カレースパゲッティ」は、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールウの素などで味つけして、最後にスパゲッティを加えてさらにいためます。児童に好評な献立です。
「キャベツのひじきドレッシング」は、焼き物機で蒸したキャベツに、ひじき入りのドレッシングをかけ、あえます。
これに、「バナナ」を組み合わせています。

バナナは、気温や湿度の高いところでつくられます。葉と葉の間から「ほう」というふくらみがのび、ほうがめくれて花が咲きます。花のつけ根に実がなり、実がふくらむと収穫され、黄色になると食べごろです。

みんなおいしくいただきました♪

5年 代かきをしたよ!

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習で米作りにチャレンジします。先日、雑草を抜きをしました。そして、よりよい土にするために「代かき」をしました。
 代かきをすると、泥が細かい粒子となって、土の隙間をうめて、水もれを防いでくれます。田んぼに水を貯える代かきは欠かせません。

5月20日 給食

画像1 画像1
☆ホイコウロ―
☆中華スープ
☆きゅうりのピリ辛あえ
☆ごはん  ☆牛乳

「ホイコウロ―」は、よくゆで、料理酒で下味をつけた豚バラ肉を主材に、キャベツ、ピーマンを使用したいためものです。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけします。
「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに冷凍のこまつなを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。
「きゅうりのピリ辛あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりに、ラー油の辛みを少しきかせたタレをかけ、あえます。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 児童集会 学期末個人懇談会(4時間授業)
7/9 学期末個人懇談会(4時間授業)
7/12 学期末個人懇談会(4時間授業)
7/13 学期末個人懇談会(4時間授業)
7/14 クラブ活動