〜手あらい・うがいに気をつけて元気にすごしましょう〜

20分休みのようす 〜6月7日〜

気温は高めですが、子どもたちが元気に外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意味調べ(4年生) 〜6月7日〜

国語科の時間。
1人1台端末を使って、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」に出てくる言葉の意味調べをしています。
子どもたちは、端末の使い方にずいぶん慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達について(6年生) 〜6月7日〜

6年生は、4月からしばしば「友達」について考えたり話し合ったりしています。
今日の1時間目も、友達との関係についてみんなで考えました。
「普段は5人の仲良しグループで遊んでいるのに、もし林間学習で班を決めるときに、1グループ4人だったら、みんなはどうする?」
「班を決めるときで、仲よしグループからはずれて自分1人になったとき、どうする?」
「一緒の班になりたいと思っていた友達が、ちがう班に行ってしまったら、どうする?」
学校で、自分たちで班を決めるときによくある話です。
さあ、6年生たちはどう考えるのでしょうか。
子どもたちは、真剣に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空 〜6月7月〜

今日の天気は晴れ。
気温は30度近くまで上がるようです。
学校でも、熱中症に注意しながら活動を進めていきます。
よい天気がしばらく続くといいですすね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜6月7日〜

今日は、放送で朝会を行いました。

校長講話のテーマは「友達のすてきなところを見つけよう」
「おはようございます。
 今日は、みんなで『友達』のことを考えてみましょう。
 私たちが楽しく生活できるのは、自分の周りに友達がいるからです。
 友達ともっと仲よくなって、友達を増やす方法は、同じクラスで遊んだり勉強したりしてきた友達の『すてきなところ』を探すことです。
 いくつぐらい友達の『すてきなところ』を探すことができますか。
 たとえば、
 『あいさつがいつも元気』
 『漢字をよく知っている』
 『ドッジボールがすごくうまい』
 『いつも笑わせてくれる』
 などがありますね。
 目立つところだけでなく、目立たない『すてきなところ』も探してみてください。
 『教室のゴミを拾っていた』
 『登校するとき、低学年の面倒をよく見ていた』
 『掃除の時間、最後までしっかり整頓をしていた』
 『一人でいる子に声をかけてあげている』
 『何にでも一生懸命がんばっている』
 など、友達の『すてきなところ』はたくさん見つかるはずです。
 そして、友達の『すてきなところ』をたくさん見つけられる人も、とっても『すてきな人』です。
 『すてき』な自分になるためにも、友達の『すてきなところ』をたくさん見つけてください。
 友達のよいところをたくさん見つけると、ほめる言葉や好きな人が増えて、きっと毎日がもっと楽しくなります。
 友達の「すてきなところ」をたくさん見つけて、たくさんの友達をつくりましょう。
 クラスのみんなのよいところは、また校長先生にも教えてくださいね。」

その後、担当から今月の生活目標についての話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 クラブ活動
7/12 浄水場出前授業(4年)
ICT教育アシスタント来校
7/13 個人懇談会
C−NET(4・5・6年)
7/14 個人懇談会