3年生 理科の実験送風機の出力を変えて、風が強い時と弱い時で、車がどこまで走るかを比較します。 生活の中から風が強い方がよく走ることはイメージしやすいと思いますが、この実験では【予想→実験→結果→考察】という理科の実験のプロセスを知ることも目的のひとつです。子どもたちは、自分たちの予想が的中するか、ワクワクしながら結果を見守っていました。 1年生 水泳指導今日は水温が高めで、1時間目開始時点で28度ありました。今週に入り、夏らしさを増してきたように感じています。 今日は、水慣れの後はけのびに挑戦。顔をつけるのが平気な子もおれば、まだまだ苦手な子もおり、授業の最後は【水慣れグループ】と【けのびグループ】に分かれて練習をしました。 今日は先週の1回目より水位を高めにしましたが、子どもたちは小学校のプールに慣れてきて、水泳の時間をとても楽しんでいました。 4年生 図工の学習職員室に何人かの4年生が、音楽室掲示用のヒマワリの作品を届けてくれました。掲示は作品発表の場に留まらず、子どもたちに季節感・立体感・色彩感覚といった様々な感覚を養う場でもあります。 20分休みの様子1年生の教室はほぼガラガラ。2組は教室に誰もいませんでした。今日は気温30度を超え、やや蒸し暑さも感じましたが、子どもたちにとっては遊びに夢中になっている間はあまり暑さも気にならないようです。 1年生 カタカナの学習 |