【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田植えをしました。苗も15cmのソーシャルディスタンスです。間隔を開けて植えていきます。植え方のコツをつかんで、何度もチャレンジする子どももいました。
収穫まで、まだいろいろな作業がありますが、みんなでしっかり育てていこうね。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、2年生の研修授業を受けて、研究棟議会を行いました。どのような手立てをとれば、抵抗なく書くことが出来るのか、生活科との関連はどうするのか、書いたものを子ども同士交流させるための視点は何か、この時間に書いたものをどう評価するのかなど、活発な意見が出ました。

教育委員会指導部学力向上指導員のY先生からは、オンラインで、子どもがなぜその書き方を選んだのかなども聞くと良いこと、めあてとその時間の評価基準の整合性など、今後の研究につながる課題も丁寧に示していただきました。

子ども達に力をつけるために、私たちは、あくなき追究を続けていきます。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「サツマイモの育て方」の教材文から、二つの文章の伝え方を学びました。
今度は一年生に、今育てている野菜の育て方について、教えてあげる文章を書きました。どちらの書き方で書くかは自分できめます。順番に書いた方が分かりやすいと思った子や、自分が特に気をつけなければと思ったことがある子は、見出しをつけて教える文章を書きました。

二つともの書き方で説明する子もいました!

野菜の収穫は、まだまだ先です。毎日観察して、生活科の観察カードなどに書き込み、それを国語科で「野菜マスターブック」として完成させる予定です。

あいさつ週間のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会や帰りの会の時間に、代表委員会メンバーが、各教室などをまわり、月曜日からの「あいさつ週間」について話をしました。

今、大きな声は出せません。だから、声だけではなく、心のこもったあいさつをしようと訴えています。会釈だけでも相手には伝わりますね。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「角と角度」

いろいろな角を作って大きさを調べ、角の秘密を見つけました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 校庭開放
7/12 学期末個人懇談会(13:30下校)
7/13 登校見守りDAY 健康チェックの日 学期末個人懇談会(13:30下校)
7/14 学期末個人懇談会(13:30下校) デジタルデー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば