6/16 アタマジラミの予防について

プール水泳の授業が始まります。本日、下記の手紙を子ども達が持って帰ります。
ご覧いただき、感染拡大予防をよろしくお願いします。
画像1 画像1

【1〜5年】 音楽鑑賞会

 1〜5年生の音楽鑑賞会がありました。みんなが知っている曲も数多く登場し、手拍子やボディパーカッションなどもしながら楽しく参加できました。
 台所狂騒曲では、実際に家庭の台所で使用するものを打楽器に見立てての演奏で、子どもたちは感嘆しながら音楽の世界に吸い込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6〜9年】 音楽鑑賞会

 6〜9年生の、音楽鑑賞会を行いました。事前学習で、登場する楽器についてクラスで理解を深めてからのぞみました。学年代表の指揮者体験コーナーや、先生たちの代表もステージにあがって演じるコーナーなど、バラエティに富んだプログラムを組んでいただき、大いに盛り上がりました。

 音楽のもつ多様性、生演奏の醍醐味を体感することで、心も大きく刺激された1日になったと思います。日々の生活でも、心を豊かにできる機会はたくさんあります。何でも前向きにチャレンジし、もう一歩踏み込む気持ちを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりのつくだ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」でした。給食室で手作りした【のりのつくだ煮】は、ごはんのすすむ一品です。
「しいたけが入ってるから苦手かと思ったけど、食べてみたらおいしい!」と、おかわりする児童がたくさんいました。

【つくだ煮の由来】
 つくだ煮は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりだと言われています。今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、砂糖などで煮込んだ料理をさします。

 今日は、きざみのり、かつおぶし、しいたけ(乾燥)を使った【のりのつくだ煮】をごはんに添えていただきました。

給食当番の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備、片づけの様子です。
それぞれ協力しながら一生懸命に取り組んでいる素敵な姿です。

(上)隅々まで丁寧! しかもテキパキと拭けています。

(中)机の下にごみを発見! 見逃しません。

(下)ほうきとちりとり。少し角度をつけたり、力加減を調節したり。工夫しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 給食あり
4・6年研究授業(6限) (4・6年以外、5限後下校)
7/9 内科検診(中)(13:30〜)
給食あり
7/12 給食あり
全校朝会 クラブ活動
7/13 部活動編成会議
給食あり
7/14 給食あり
期末懇談1日目  【友】  応援団顔合わせ