(6月23日) 6年生 歯と口の健康教室
6年生対象に、歯と口の健康教室が開かれました。まずは、健康度(好き嫌い、噛む回数、おやつの食べ方(だらだら食べ)、歯磨きの回数)をチェックしました。その後、写真を見ながら、歯茎の腫れや歯周病菌の話を聞きました。
児童1人1人が「歯・口の健康」に関心を持ち、歯周病の原因および予防法を知り、歯と口の健康づくりの大切さを理解することができました。 (6月23日) 1年生 生活の授業
「ほけんしつで みつけたよ」
保健室には、どんなものがあるか見学したあと、教室に戻ってまとめました。 「保健室にはベットがあったよ!」「保健室には、洗濯機があったよ」などたくさん発見していました。 (6月23日) 6年生 国語の授業
「風切るつばさ」
物語を読んで、登場人物の相互関係や心情などを捉える力と文章を読んで考えた意見を共有し、自分の考えを広げる力を育成しています。 今日は、人物相関図を作成しながら視覚的に理解していました。 (6月23日) 5年生 研究授業
本校では、指導力向上のために研究授業として、教職員が授業を見合う機会を設けております。
昨日は、5年生の国語の授業を見学したあと、子どもたちにとって学び深い授業ができたか話し合いました。 (6月23日) 5年生 国語の授業
「世界でいちばんやかましい音」
この物語では、物語全体の構成を捉え、山場で起きた変化を読む力を育成します。 「世界でいちばんやかましい音」は、物語の山場が明確になっている物語です。物語の山場とは、物語全体を通して、最も大きな変化が起きるところを言います。この物語の魅力である山場を捉えることは、物語の面白さにも迫っていくことになります。 |