4年生 国語 ヤドカリとイソギンチャク![]() ![]() 4年生、国語の授業です。 説明文の「ヤドカリとイソギンチャク」を学習しています。 今日は、意味段落を学習していました。 それぞれの段落にはどのような内容が書かれているのかを確認していました。 4年生の保護者の皆さま。 ぜひ、お子さまと読んでみてあげてください。 5年 水曜日の1時間目は
5月26日(水)
5年生の1時間目の様子です。 5年1組では「音楽」の授業が 5年2組では「体育」の授業が行われていました。 毎週水曜日の1時間目は担任の先生が入れ替わっての授業になります。 全校で取り組んでいます 5年生![]() ![]() 5年生の教室では、みんなであるものを作っていました。 それは、、、 「折り鶴と亀」 です。 前のモニターを見ながら、作業に取り組んでいました。 平和学習の一環として、全校で取り組み、修学旅行で6年生に広島へもっていってもらいます。 5年生は慣れたものです。みんなの想いが届くように・・・ 6年生 待ちに待った・・・![]() ![]() 6年生は、今日も家庭科の学習をしています。 担任の先生が 「連絡帳にも、さいほうセットと書いたからわかるとおもいますが・・」 すると、 「まさかのー。」 と反応する子どもたち。 「ナップザックを作ります。」 次回から、裁縫に入ります。 給食 1年生と2年生![]() ![]() 給食の様子です。 1年生は、給食にも慣れ、自分たちで給食の準備をしています。 おかわりもたくさんして、おいしそうに食べていました。 2年生は、さすがといった感じです。 テキパキと動くのがすごいなぁと感心します。 見ていて感じるのは、本来は楽しい給食にお時間でも、今はお話ができません。 1年生も2年生も本当に静かに食べています。そこが本当に素晴らしいです。 早く、みんなでいつも通りの給食が食べたいですね。 |
|