もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

はりねずみと金貨

3年生は国語科で「はりねずみと金貨」を学習しています。この物語はたくさん登場人物がいて、いろいろな出来事が起こります。各場面でキーになるワードを探して、「だれが」「どんなことをして」「どうなったか」あらすじを短く1文にまとめる練習をします。
学年が上がるにつれて長い物語を読む力が必要になるので、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

十の位がない時の表し方

2年生では算数科で「1000までの数」を学習しています。本時では、十の位が空位のときの表し方について学んでいました。算用数字のときは「0」を書き入れますが、漢数字や読み上げるときにはとばします。その点が児童にはわかりにくく間違いやすいところです。
難しいですが、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなこと したよ

1年生は国語科で「こんなこと したよ」の学習をしています。1組では、自分がしたことを相手に伝えるように作文を書いていました。めあては、「正しくていねいに書こう」です。ひらがなを習い終えたばかりですが、句読点の使い方にも気をつけながら一所懸命に書いていました。お友だちのよく書けた作文を先生が読み上げ、それを参考にしてがんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のこりは いくつ

1年生は算数科で「のこりは いくつ ちがいは いくつ」の学習をしています。2組では、下記のような問題を考えていました。たし算同様に、まず見通しを立てます。図・絵・ドット・タイルなどを使って考えます。子どもたちは、自分が最も解きやすい方法を見つけているようで、取りかかるのにあまり時間がかかりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)の給食

6月18日(金)の給食は、コッペパン・牛乳・ウインナーとケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダです。ウインナーソーセージはオーストリアのウイーンで最初に作られました。豚肉や牛肉を使って作り、太さは2センチメートルより細いものをいいます。本日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。パリッとした食感、旨味とコクがたっぷりのお肉で、とても美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習