本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

4月30日(金)〜5月11日(火)の学習

30日(金)、6日(木)、7日(金)、10日(月)、11日(火)の学習についてお知らせいたします。
8:10〜8:25
10:50〜11:05
この2回、南門を開けますので、時間を守って安全に気をつけて登校しましょう。
下校時刻は、13:30頃となります。

〇 保護者が家庭で児童の監護ができない、もしくは留守番が困難である場合は、各ご家庭の回答のとおり、登下校させてください。
なお、午後からの学校での学習時間は次のとおりです。いきいき活動は14:30からです。
1年生:(月)〜(金)5時間目14:45頃まで
2年生:(月・水・木・金)5時間目14:45頃まで、(火)6時間目15:45頃まで
3年生:(月・水・木)5時間目14:45頃まで、(火・金)6時間目15:45頃まで
4年生:(月)5時間目14:45頃まで、(火〜金)6時間目15:45頃まで
5年生:(月)5時間目14:45頃まで、(火〜金)6時間目15:45頃まで
6年生:(月)5時間目14:45頃まで、(火〜金)6時間目15:45頃まで


緊急事態宣言期間中の学習活動3

10:50から登校のみんなもそろって学習した後、給食を食べました。

今日の献立は、コッペパン、アプリコットジャム、ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかんでした。
しゃべらずに、前を向いて食べるというルールを守って、静かに食べました。

明日からも、児童の安全・安心の確保のため、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言期間中の学習活動2

1・2時間目の高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言期間中の学習活動1

今日から緊急事態宣言期間中の学習活動です。
保護者のみなさまには、児童の安全・安心の確保のため、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。

8:10〜8:25に登校したみんなは、各教室で静かにプリント学習をしていました。
低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言期間中の学習

明日から、緊急事態宣言期間中の学習となります。
8:10〜  8:25
10:50〜11:05
この2回、南門を開けますので、時間を守って安全に気をつけて登校しましょう。
下校時刻は、13:30頃となります。(いきいき活動は14:30からです。参加する児童は、学校での学習の後、参加します。)

〇 保護者が家庭で児童の監護ができない、もしくは留守番が困難である場合は、各ご家庭の回答のとおり、登下校させてください。
〇 27日・28日は、担任による各ご家庭の所在地の確認のため、午後から学校での学習はできません。(いきいき活動は13:30からです。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 朝会
7/16 4事業会議18:00