TOP

6月28日(月)今日の給食

今日は、コッペパン(ブルーベリージャム)と牛乳。
イカの天ぷら、フレッシュトマトのスープとサワーソテーでした。イカの天ぷらは、とても柔らかくて美味でした。フレッシュトマトのスープ煮は、新鮮なトマトが入っていて少し酸っぱい感もありましたが美味しくいただきました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト終了後の3限。いじめについて考えました。
校長先生から、いじめについてお話がありました。(Teamsを利用しての校内放送)その後、いじめアンケートやいじめについての作文を書いたりして、いじめについて考えました。

期末テスト3日目・最終日

画像1 画像1
延期されたテスト(国・社)が行われています。
みな、真剣な眼差しでテストに取り組んでいました。

6月28日(月)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト3日目を迎えました。
予鈴後の校門では、さすがに生徒の姿は見られません。
1年生のサブバッグの修理の受付も最終日を迎えました。
円形花壇のひまわりに花がつきはじめました。

重要 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

本日、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を行ってまいりました。学校の安全確認ができましたので、6月26日(土)より、通常活動を行います。
1)6月26日(土)・27日(日)の部活動につきましては、原則中止とし、公式戦・選手選考会等を控えている部につきましては、保護者の了解を得て2時間程度の活動を許可しています。
⇒ 土・日の活動予定
2)先にお知らせしていましたように期末テストの3日目(国・社)は、6月28日(月)に実施します。
 6月28日(月)は、1限:国語(テ) 2限:社会(テ) 3限:道徳(いじめについて考える日) その後、給食を食べて下校します。部活動は、各部の予定に従って13時以降から行います。

今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。なお、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
なお、今後も引き続き「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。

          大阪市立文の里中学校長 土肥 純平
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 期末懇談会(45分×4限)
7/13 期末懇談会(45分×4限)
7/14 期末懇談会(45分×4限)
7/15 期末懇談会(45分×4限)
7/16 期末懇談会(45分×4限)

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

進路関係