今日の給食     7月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、「おさつパン、牛乳、もずく入りヒラヤーチー、豚肉とあつあげの煮もの、あっさりきゅうり」でした。

ヒラヤーチーは沖縄の家庭料理です。
ヒラヤーチーは沖縄の言葉で、平たく焼くということだそうです。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

安まちメール 【東住吉署】 自転車関連交通事故の防止

大阪府警察の安まちメールで次のようなお知らせがありました。

【東住吉署】自転車関連交通事故の防止
 6月中、東住吉署管内では2件の自転車による重傷事故が発生しています。
 自転車を利用される皆さん、「自転車安全利用五則」等の交通ルールやマナーを守り、事故のない夏を迎えましょう。

〈自転車安全利用五則〉
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 〇 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 〇 夜間はライトを点灯
 〇 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

 危ないよ 無理な運転 招く事故

3年 美術     7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の時間では、ピカソの作風に倣い、キャビスムを取り入れたり、後世に工夫を凝らして作品を仕上げています。

力作がいっぱいです。
素晴らしいです。

3年 英語 7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C-netの先生の授業です。

英語での俳句作りです。
5・7・5がどのように分けられているのか教えていただきました。
うーん、難しいと困っている人もいましたが、タブレットも駆使して作品作りです。
どのような作品ができるのか楽しみです。

1年 授業のようす     7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、「How do you 〜?」の使い方を理解し、質問ができることを学習しています。

技術では、「木材加工」について学習しています。

社会では、ヨーロッパ州について学習しました。共通通貨のユーロを先生が見せてくださっています。硬貨については各国でデザインが違うとのこと。調べ学習のテーマにできると教えてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 全集
短縮授業(45×4)
個別懇談会(午後)
7/13 短縮授業(45×4)
個別懇談会(午後)
7/14 3年学集
月56火56
短縮授業(45×4)
個別懇談会(午後)
7/15 1年学集
短縮授業(45×4)
個別懇談会(午後)
7/16 2年学集
短縮授業(45×4)
個別懇談会(午後)

学校だより

文書