令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

デジタルドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、テストの時間です。テストを提出した子は、読書やデジタルドリルをしていました。キーボードを両手で操作していることに驚きます。

プレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がパソコンルームでプレゼンテーションを作っていました。さまざまな国や地域のことを調べてプレゼンテーションにアニメ機能まで使っていました。すばらしい出来栄えです。

ハサミを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が図工科の時間に、ハサミを使って作品を作っていました。細かいところまで丁寧に切り抜いて、思うように作品を作りました。テープでつないでとても長い作品にしている子もいました。

リズムに乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂からリズミカルな音楽が聞こえてきました。3年生がとても楽しそうにリズムに乗ってダンスをしていました。みんなの動きが軽快でかっこよかったです。

6月の品格教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の品格教育のテーマは、「感謝」です。
松下幸之助さんは、このように言っておられました。「苦労を語る前に、私はまず自分自身の幸運に感謝したい」こうありたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 朝会(T)・体罰アンケート配付

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生