〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

問題をつくろう(3年生) 〜4月24日〜

子どもたちのノートです。
どんな問題ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題をつくろう(3年生) 〜4月24日〜

算数科の時間は、学級2分割で授業を行っています。
式と答えが「12÷3=4」になる問題を作ります。
問題をつくるときは、「1人分を求める問題」「何人に分けられるか求める問題」の2つの場合について考えます。 
うまく考えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標をつくろう(4年生) 〜4月24日〜

子どもたちみんながたくさんの付せんを書いていました。
どんな学級目標ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標をつくろう(4年生) 〜4月24日〜

「明るい」「やさしい」「集中」「がんばる」「たすけあう」・・・。
どんなクラスにしたいか、どんな人がたくさんいたらいいのか考えて、クラス目標のキーワードとなる言葉を付せんに書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の目標(4年生) 〜4月24日〜

子どもたちが考えた1学期の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 浄水場出前授業(4年)
ICT教育アシスタント来校
7/13 個人懇談会
C−NET(4・5・6年)
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
7/16 個人懇談会