〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

初めての給食(1年生) 〜4月9日〜

1年生にとって、小学校での初めての給食です。
最初のうちは、6年生が給食室から1年生の給食を運んでくれます。
ただいま給食の準備中。
画像1 画像1

学級のようす 〜4月9日〜

5年生では、国語科の教科書の詩「ぼくらのもの」を視写していました。
6年生では、国語科の教科書の詩「いのち」を音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級のようす 〜4月9日〜

3年生では、新しい漢字の書き順を学習しています。
4年生では、「○○会社」という名前で学級の係を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級のようす 〜4月9日〜

2年生では、「2年生になった気持ち」を作文にしたり、漢字ドリルで新しい漢字の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級のようす 〜4月9日〜

今日から給食が始まります。
1年生では、給食の準備の仕方について話をしていました。
給食着の着方、脱ぎ方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 浄水場出前授業(4年)
ICT教育アシスタント来校
7/13 個人懇談会
C−NET(4・5・6年)
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
7/16 個人懇談会