★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

上町台地のようす(3年社会科)(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上町台地は、どのようなようすなのだろうかを調べる学習です。資料(地図)を読み取り、気がついたり見つけたりしたことをまとめています。資料を読み取ることもなれてきました。

どうやってみをまもるのかな(1年国語科)(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうやってみをまもるのかな」の学習で、音読を繰り返しながら、やまあらし、あるまじろ、すかんくのことについて、知ったことからおどろいたこと、気に入ったことを発表しています。

今日の給食(6月22日)

今日の給食の献立は、

牛乳 ごはん 豚肉のごまみそ焼き すまし汁 のりのつくだ煮

です。


今日の給食には、「のりのつくだ煮」が登場します。

つくだ煮は、大阪佃村(今の西淀川区 佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、さとうなどで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。
画像1 画像1

プール水泳(3年体育科)(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生(1,2組)と5年生がプールに入ります。昨日より少し雲が多く気温も高くないですが、子どもたちは久しぶりに入水することができて、楽しそうです。

あいさつ運動(児童会)(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から25日(金)まで、児童会によるあいさつ運動です。中学の生徒会と一緒に活動しています。小学校の玄関と中学校前の交差点を中心に行っています。元気な声で気持ちのよいあいさつが交わされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 個人懇談会
個人懇談会B6 たてわり集会
7/13 個人懇談会
個人懇談会B6
7/14 個人懇談会
個人懇談会B6
7/15 個人懇談会B6
7/16 須賀の森フェスティバル準備 プール納め
7/17 須賀の森フェスティバル

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業