学年掲示板「4年生」(5月28日)○4年生「習字:原」 毛筆の学習2年目となる4年生。習う文字も難しくなってきます。今回の「原」は、はらいやはね、文字のバランス等、気を付けて書く箇所がたくさんありましたが、しっかり手本を見て、集中して書いていました! 28日の給食「きびなご」(5月28日)この日天ぷらで登場の「きびなご」は、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布し、春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増える魚です。この時期は脂がのり、旬となります。 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりとされています。 モンシロチョウの羽化(3年生:5月28日)その中の一つが無事に羽化しました。 体つくり(2年生:5月28日)遊具や雲梯を使って体力アップに励んでいました。 テスト2日目(5月28日)教科が決まっているのではなく、複合的に考えていく問題です。しっかり問題を読むことや道筋をつけて解決していくことが求められます。 初めて出会うような問題ばかりだったと思いますが、最後までやり抜きました。素晴らしいです! 結果が出る前に、まずは2日間やり遂げたことを大いに称賛したいと思います。本当によくがんばりました!! |
|