4年生 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対策として、プールサイドに水筒を並べて、こまめに水分補給ができるようにしています。 コロナウイルス対策として、隣のお友だちとの間隔を空けたり、大きな声を出さないように気をつけたりもしています。 この時間。指導する先生も、なるべく大きな声を出さないようにと、ハンドサインで指示を出していました。 さすが!4年生!! 先生のハンドサインをしっかり見て、行動できていました。 「3X2の答えを、プールの底に書いてみよう!!」 4年生1人ひとりが、目標にむかって1メートルでも長い距離を泳げるようになるといいですね。 2年生 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() コロナウイルスの影響で、昨年度はプールに入れなかったので、2年生は、この夏が小学校はじめてのプール学習になっています。 2年生の目標は、水慣れです。 「これ(浮き具)をおでこでおしながら、前に進んでみよう!!」 おでこでおすためには、顔を水につけないといけません。こうやって、楽しく水慣れができるようにしています。 各種委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種委員会とは、「保健委員」「文化委員」「給食委員」「風紀委員」「体育委員」「学級代表」の6つで構成されています。 それぞれの委員会で学校の現状や課題などについて話し合いました。 期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() 明日から答案用紙が返却されます。 テストの点数が気になるところですが、振り返りが大切です。 自分のできなかったところや間違ったところを、しっかりと復習しておきましょう。 6/30 給食![]() ![]() ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・キャベツのソテー ・パン ・ブルーベリージャム ・牛乳 |