★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キャベツのサラダ ・みかん(冷凍) ・牛乳 です。 ★夏野菜のカレーライス★ 今日のカレーライスには、牛肉の他に夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンなど夏を感じることのできる野菜がはいっていました。他には、たまねぎ、トマト缶などがはいっていました。 ★冷凍みかん★ 蒸し暑い今日にぴったりの冷凍みかんでした。写真は凍ったみかんですが食べる頃にはほどよく解凍されていました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・とうがんの煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 ★とうがん★ とうがんは、きゅうりやすいかと同じ仲間の野菜です。夏が旬(たくさんとれて、おいしい季節)ですが、そのまま風通しのよい暗いところにおいておけば冬まで食べられることから「冬」の「瓜(うり)」と書いて『冬瓜(冬瓜)』という名前がつきました。 ★さけのつけ焼き★ さけは料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけて焼き物機で焼きました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き ・きゅうりのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★トマト★ トマトは、体の調子を整える緑のグループの食べ物です。ビタミンCやカロテン、食物せんいなどが含まれています。 今日は、ベーコンとじゃがいもを塩とこしょうで下味をつけ、生のトマトとあわせています。その上にチーズをのせて焼き物機で焼きました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・オクラの梅風味 ・ツナっ葉いため ・ごはん ・牛乳 です。 ★オクラ★ オクラの原産地はアフリカです。切り口が星のような形をしたものがよく使われていますが、丸い形のものもあります。オクラをきざむと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃の粘膜を守ったりする食物せんいが多く含まれています。 今日の給食では、蒸したオクラに梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆをあわせたタレをかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・押し麦のスープ ・すいか ・おさつパン ・牛乳 です。 ★赤ピーマン★ 赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫したものです。赤ピーマンは、緑色のピーマンより甘味が強く、独特の香りもすくないのが特徴です。 ・今日は、なす、たまねぎ、きゅうり、トマト缶、赤ピーマンをにんにくとオリーブ油でいためて、砂糖、塩、こしょう、ワインビネガーで味付けしました。暑い夏にぴったりのおかずでした。 ★すいか★ 夏が旬のすいかは1/64切れにしていただきました。 |
|