〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

季節と生き物のようす(4年生) 〜4月23日〜

最後に色を塗って仕上げます。
1年間通して、四季それぞれの生き物のようすを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節と生き物のようす(4年生) 〜4月23日〜

前の時間に、1人1台端末を使って春の生き物の写真を撮りました。
今日は、その写真を見ながらシートに生き物のようすを絵と文でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2つの問題の式をくらべよう(3年生) 〜4月23日〜

算数科の時間。
「15まいの紙を3人に分けると、1人分は何まいになりますか。」
「15まいの紙を1人に3まいずつ分けると、何人にわけられますか。」
15÷3の式になる2つの問題について考えています。
1人分を求めるときも、何人に分けられるかを求めるときも、わり算をする、ということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とけい(2年生) 〜4月23日〜

算数科の時間。
「とけい」の学習のまとめの問題について考えています。
たくさんの子どもたちが手をあげて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「風のゆうびんやさん」(2年生) 〜4月23日〜

国語科の時間です。
風のゆうびんやさんの声を思いうかべて音読することがめあてです。
本文を読んで、風のゆうびんやさんのようすについて話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 浄水場出前授業(4年)
ICT教育アシスタント来校
7/13 個人懇談会
C−NET(4・5・6年)
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
7/16 個人懇談会