対応する頂点や角、辺を見つけよう(5年算数科)(7月8日)
合同の条件を理解するために、重なり合う図形、裏返したり回転させた場合などについて学習してきました。「対応する」ということばの意味をとらえながら、頂点、角、辺に着目して合同について学習を進めています。
【お知らせ】 2021-07-08 11:14 up!
電気のはたらき(4年理科)(7月7日)
実際にかん電池で回路をつくって、モーターを回したり電球を灯したりして電気の流れや向きを調べる学習をしています。
【お知らせ】 2021-07-07 12:58 up!
今日の給食(7月7日)
今日の給食の献立は、
パン 牛乳 鶏肉と夏野菜のソテー 押麦のスープ すいか
です。
赤ピーマンは、緑色のピーマンが完全に熟すまで待ってから収穫したものです。赤ピーマンは、緑色のピーマンより甘みが強く、独特の香りも少ないのがとくちょうです。
【お知らせ】 2021-07-07 12:23 up!
数のちょく線でしらべよう(2年算数科)(7月7日)
数直線から前後の関係性を考えて、数字を当てはめる学習をしています。数直線の基本的な活用の仕方や便利さなどに気づきながら学習しています。
【お知らせ】 2021-07-07 12:09 up!
おおきな かぶ(1年国語科)(7月7日)
「うんとこしょ、どっこいしょ」まだまだ、かぶはぬけません。ストーリーに合わせて動作化をしながら、物語の中に気持ちを入れ込んで読んでいます。
【お知らせ】 2021-07-07 09:47 up!