玄関の水槽が『七夕バージョン』に!

画像1 画像1
玄関の水槽が『銀河』になっています!

もうすぐ7月7日なので『七夕バージョン』です!

管理作業員さん「いつも楽しませていただきありがとうございます」

学年朝礼(2年生)

画像1 画像1
今朝は、2年生の学年朝礼がありました。

担当の先生からは、部活動顧問の経験から「苦手な球技も1年間続けたことで、少しずつ楽しくなってきた」

「苦手なもの・嫌いなものを好きになるのは難しいと思うが、まわりに助けられながら続けていくことで苦手意識が少しずつ薄れていく」

「勉強が好きな人はあまり多くはいないと思いますが、続けることで新しい発見があり、興味が深まることもある」「正しく『継続は力』」

「もうすぐ夏休みとなりますが、新しいこと・苦手なことにもチャレンジしてほしいと思います」「頑張ってください!」という内容のお話がありました。

北稜元気アップ『第15回クイズ大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
かなりの盛り上がりです!
みんな真剣に取り組んでいます。「めざせ20点満点!」

学年朝礼(1年生)

画像1 画像1
今朝は、1年生の学年朝礼がありました。

担当の先生からは「自分をレベルアップさせるための強い武器は『話をきく』ことです」

「話しは耳で『聞く』だけではなく、目でも心でも話を『聴く』ようになれることが大切で、君たちにとって強い武器になるはずです」といった内容のお話がありました。

お話のポイントとなる『聴』の字の写真を取り損ねました!「すみません」

野菜の栽培(朝の水やり)

画像1 画像1
2年生の生徒や技術工作部の部員が朝早く登校して水やりをしてくれていました「ご苦労さま!」
きゅうりなどは、一日二日でかなり大きくなるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 1学期末懇談
7/13 1学期末懇談
7/14 1学期末懇談
7/15 1学期末懇談
7/16 1学期末懇談

課題

連絡文書

学校協議会

学校評価